夏のティーチャーズトレーニングを終えて、
今は、少しずつ次のことです!
ビジネス系メルマガでYOGA連載
1つ目は、経営やマーケティングのヒントになるような情報が配信されている
「ビジネス発想源Special」さん での連載。
集中論というタイトルで、
9月17日からの毎週土曜日、
ヨガで集中力を高める方法について全5回
今は、少しずつ次のことです!
ビジネス系メルマガでYOGA連載
1つ目は、経営やマーケティングのヒントになるような情報が配信されている
「ビジネス発想源Special」さん での連載。
集中論というタイトルで、
9月17日からの毎週土曜日、
ヨガで集中力を高める方法について全5回
ヨガ哲学を切り口に、私が日頃考えていることを文章でまとめています。
( キーワードは、瞑想・集中・ヨガのポーズ。 そこに忙しくて集中できない・周りが気になって集中できない・怒りっぽくて集中できない、など性格によるタイプ分け を加え、ヨガの視点から集中する方法について、お話しています。)
第4回目となる今週10月8日(土)は
不安や怒りといった感情に振り回されやすいかたが
効果的に集中する方法 です。
( 購読されたいかたはこちら )
各週、質問も受けつけていて、
第1回・第2回ともに、たくさんのご質問をいただいています。
ヨガで得る集中力を仕事へ生かしたいということで、
ビジネスマンのみなさんも、ヨガにとっても興味・関心をお持ちのようですね。
- next ① -
まったくはじめてYOGA
「ヨガって興味があったけど、いままで受ける機会がなかった。」
「受けてみたいけど、自信がない。」
「どこに行っていいか分からない。」
というかたのために、
ヨガ経験がほとんどない方のための特別ビギナーヨガレッスン
を計画中です。
( 引き続きブログなどで情報をご確認ください。近日レッスンスケジュールはこちら )
--------------------------------
- next ② -
YOGAで高める集中力講座
最近は、いろんなところで、「禅」や「メディテーション」といった
心のコントロール方法に注目が集まっていることに
みなさんはお気づきでしょうか。
この流れのルートは、
ここ数年、マインドフルネスという心の休息法が、
アメリカで爆発的な人気を引き起こしていることにあります。
瞑想 (= メディテーション)は、ヨガの目的。
言うまでもなく、そこにヨガも非常に大きく関わっています。
瞑想・集中・ヨガ・マインドフルネス
この4つをキーワードに、
1. ヨガで集中力を高める
2. ヨガで脳を休ませる
3. マインドフルネスとヨガの共通点から、ムービング瞑想に取り組む
といったコンテンツで、
みなさんの脳を癒し、ポジティブ思考・ 潜在能力を発揮しやすい状態へと整えるための
エジュケーション系ワークショップも11月に企画中です。
( educational : 学びの・ 知識の )
がんばろ〜。
講演依頼はこちらよりお願いいたします。
( キーワードは、瞑想・集中・ヨガのポーズ。 そこに忙しくて集中できない・周りが気になって集中できない・怒りっぽくて集中できない、など性格によるタイプ分け を加え、ヨガの視点から集中する方法について、お話しています。)
第4回目となる今週10月8日(土)は
不安や怒りといった感情に振り回されやすいかたが
効果的に集中する方法 です。
( 購読されたいかたはこちら )
各週、質問も受けつけていて、
第1回・第2回ともに、たくさんのご質問をいただいています。
ヨガで得る集中力を仕事へ生かしたいということで、
ビジネスマンのみなさんも、ヨガにとっても興味・関心をお持ちのようですね。
- next ① -
まったくはじめてYOGA
「ヨガって興味があったけど、いままで受ける機会がなかった。」
「受けてみたいけど、自信がない。」
「どこに行っていいか分からない。」
というかたのために、
ヨガ経験がほとんどない方のための特別ビギナーヨガレッスン
を計画中です。
( 引き続きブログなどで情報をご確認ください。近日レッスンスケジュールはこちら )
--------------------------------
- next ② -
YOGAで高める集中力講座
最近は、いろんなところで、「禅」や「メディテーション」といった
心のコントロール方法に注目が集まっていることに
みなさんはお気づきでしょうか。
この流れのルートは、
ここ数年、マインドフルネスという心の休息法が、
アメリカで爆発的な人気を引き起こしていることにあります。
瞑想 (= メディテーション)は、ヨガの目的。
言うまでもなく、そこにヨガも非常に大きく関わっています。
瞑想・集中・ヨガ・マインドフルネス
この4つをキーワードに、
1. ヨガで集中力を高める
2. ヨガで脳を休ませる
3. マインドフルネスとヨガの共通点から、ムービング瞑想に取り組む
といったコンテンツで、
みなさんの脳を癒し、ポジティブ思考・ 潜在能力を発揮しやすい状態へと整えるための
エジュケーション系ワークショップも11月に企画中です。
( educational : 学びの・ 知識の )
がんばろ〜。
講演依頼はこちらよりお願いいたします。
+。:.゚Thank you for reading ❤︎
+。:.゚