ヨガ経験のないかたも、おうちでヨガを始めることができる「 HOME YOGA video 」
WARM UP・ BASIC・CONDITIONINGの3カテゴリー
全部で6本のタイトルに分かれています。
CONDITIONING1pose②は、
「 座って行う前屈ポーズ 」です
腰から背骨を伸ばすことで、
「 姿勢の改善・見た目の身長を高くする 」といった見た目の効果が期待されますが、
このポーズには、もっと大事な効果があります
PASCHIMOTTANASANA
パスチモッターナーサナ
Paschima = back うしろ
Uttana = stretching 伸ばす
Asana = pose ポーズ
Seated Forward Bend Pose
長座前屈のポーズ
長座前屈のポーズは、
カラダのうしろ " 背面 " を伸ばすポーズ
「 姿勢をよくする 」・「 身長を伸ばす 」といった見た目のこと以上に大事にしたいのが、「 神経を落ちつかせる 」という効果
特にクラスの後半など、
カラダがあたたまってきた頃に行うと、しっかりとハムストリングスや背中、
" カラダの背面 "を伸ばすことができ、リラックス効果を感じられます
Steps for Seated Forward Bend Pose
① ヒザを曲げ、足先を持つ
2本の指で足の親指をくるむようにして持つ
② 背中が丸まらないとことまで、お尻をうしろへ歩かせる
③ 背骨を伸ばし ( 吸 )
④ お腹とモモを近づける ( 吐 )
この時、できるだけ背中は伸ばした状態をキープ
⑤ ( ヒザが完全に伸びきったら )
両手を足の裏へ 指を絡ませてつなぐ
Benefits of Seated Forward Bend Pose
① 神経を落ちつかせ、ストレスを軽減
② 腹部の余分な脂肪を減らす
③ イライラや不安の解消
④ 背骨を伸ばし、柔軟にする
姿勢の改善・見た目の身長を伸ばす助けに
⑤ 便秘や消化不良の改善
腹部・骨盤内器官をととのえる
Tips
× 前に倒そうとして、背中を丸めてしまう
→ 背骨はまっすぐのまま、モモの付け根からカラダを前に倒す
● 吐きながら、ゆっくりとお腹とモモを近づける
ハムストリングス、腰、背中の伸びを感じます
● 長座で座りにくい時
→ お尻の下にブロックや重ねたブランケットなど、高さのあるものを置いて座りやすくする
「 長座前屈のポーズ 」はCONDITIONING1とWARM UP1
「 プールヴォッターナーサナ」はWARM UP1に収録されています
WARM UP・ BASIC・CONDITIONINGの3カテゴリー
全部で6本のタイトルに分かれています。
CONDITIONING1pose②は、
「 座って行う前屈ポーズ 」です
腰から背骨を伸ばすことで、
「 姿勢の改善・見た目の身長を高くする 」といった見た目の効果が期待されますが、
このポーズには、もっと大事な効果があります
PASCHIMOTTANASANA
パスチモッターナーサナ
Paschima = back うしろ
Uttana = stretching 伸ばす
Asana = pose ポーズ
Seated Forward Bend Pose
長座前屈のポーズ
長座前屈のポーズは、
カラダのうしろ " 背面 " を伸ばすポーズ
「 姿勢をよくする 」・「 身長を伸ばす 」といった見た目のこと以上に大事にしたいのが、「 神経を落ちつかせる 」という効果
特にクラスの後半など、
カラダがあたたまってきた頃に行うと、しっかりとハムストリングスや背中、
" カラダの背面 "を伸ばすことができ、リラックス効果を感じられます
Steps for Seated Forward Bend Pose
① ヒザを曲げ、足先を持つ
2本の指で足の親指をくるむようにして持つ
② 背中が丸まらないとことまで、お尻をうしろへ歩かせる
③ 背骨を伸ばし ( 吸 )
④ お腹とモモを近づける ( 吐 )
この時、できるだけ背中は伸ばした状態をキープ
⑤ ( ヒザが完全に伸びきったら )
両手を足の裏へ 指を絡ませてつなぐ
Benefits of Seated Forward Bend Pose
① 神経を落ちつかせ、ストレスを軽減
② 腹部の余分な脂肪を減らす
③ イライラや不安の解消
④ 背骨を伸ばし、柔軟にする
姿勢の改善・見た目の身長を伸ばす助けに
⑤ 便秘や消化不良の改善
腹部・骨盤内器官をととのえる
Tips
× 前に倒そうとして、背中を丸めてしまう
→ 背骨はまっすぐのまま、モモの付け根からカラダを前に倒す
● 吐きながら、ゆっくりとお腹とモモを近づける
ハムストリングス、腰、背中の伸びを感じます
● 長座で座りにくい時
→ お尻の下にブロックや重ねたブランケットなど、高さのあるものを置いて座りやすくする
ヨガは続けることが大事
最初はヒザが曲がっていても、焦らず続けてみましょう。
〈 補足 | プールヴォッターナーサナ 〉
「 長座前屈 」のあとに行うと良いポーズ
" カラダの前側 " を伸ばすポーズでちょっと強度が高め
最初はヒザが曲がっていても、焦らず続けてみましょう。
〈 補足 | プールヴォッターナーサナ 〉
「 長座前屈 」のあとに行うと良いポーズ
" カラダの前側 " を伸ばすポーズでちょっと強度が高め
「 長座前屈のポーズ 」はCONDITIONING1とWARM UP1
「 プールヴォッターナーサナ」はWARM UP1に収録されています
videos
→
class
→