9月3日から恵比寿ガーデンシネマ、

9月10日から渋谷・横浜・千葉などの映画館で上映されている

ドイツ人のシュミット=ガレ監督によって制作された

ヨガにまつわる映画、"聖なる呼吸" を観てきました。

英語タイトル :  Breath of the Gods 
Tirumalai Krishnamacharya

ティルマライ・クリシュナマチャリア師

こちらの映画は、1930年代にインド マイソール地方の宮殿や大学で

ヨガを教授されていた、インドの偉大なヨギ

クリシュナマチャリア師(1888 - 1989) のドキュメンタリーです。

2016-09-30-16-29-20

The father of modern yoga

- 現代ヨガの父 -

クリシュナマチャリア師は、

現代ヨガの父 との呼び名で知られるほど、

ヨガの歴史上、とても重要な人物。

アシュタンガヨガ

K.パタビジョイス師 (1915- 2009)と、

アイアンガーヨガ

B.K.S. アイアンガー師 (1918-2014)という

現代の2大ヨガ流派の創始者は、2人とも、

クリシュナマチャリア師に学んでいたのです。

2016-09-28-16-42-14

2005年、世界でもっとも影響力のある2人のヨギ(ヨガをする人)が

Gokulam
( ゴクーラム | インドマイソール地方 )で最後に再会したときは、

ヨガ業界で大きなニュースとなりました。

1ST
 
Allowing women to do yoga

- 女性がヨガをすることを許した -

1930年代、ヨガはまだ僧侶や年配者、限られた人々の間でのみ行われていましたが、

クリシュナマチャリア師は、

" ヨガは万人のものだ " と考え、

女性にも学ぶ権利はあるとし、

自身の妻や3人の娘にもヨガを教えたそうです。


ヨガ = 女性 という現在の日本にあるイメージは、

あとから作られたものだということがよく分かりますね。

yoga3

また、みんながヨガを学べるように、と考えていた師は、

ヨガの哲学的な部分(
精神修養 )のみがインドで広まっていた当時、

実践の重要性を説くために

ポーズからポーズへ一定の速度で動く

ビンヤサ・クラマ、という新たなスタイルでヨガの指導を行いました。

(
 これは特に、もともと神様を信仰する習慣のあるインドの人々以外、西洋に住む人々のために、宗教とは無関係にヨガの実践を通じ、宇宙意識を感じることができるように作り上げられたと言われています。 Cf. 命をつなぐヨガ / LIFE SAVING YOGA )

クリシュナマチャリア師は、

いま、もっとも世界で親しまれている、

ハタヨガやビンヤサヨガといった体を動かすヨガの基盤を作った方なのです。


Sanskrit University 

- ヨガは大学の科目の1つ -

また映画の中では、インドの大学の話もできてきました。

サンスクリット語(インドの古語)を学ぶ大学が15校ほどあり、(参照)

そういった大学では、ヨガも教科の1つになっているとのこと。

そこでは3つのヨガの主要な目的についても明快にまとめられています。

1. 体の健康

2. 精神の健康

3. 心の集中

わたしたちは、この3つのためにヨガをするのです。

ヨガ発祥インドの地で学ばれている内容。

よく心に留めておきたいなと思いました。


————————————————

アップリンク

渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1階

03-6825-5503  

サービスデー : 毎月1日・水曜( 性別不問 )

image

 
+。:.゚Thank you for reading ❤︎  +。:.゚

 
Instagram